2018年11月18日日曜日

11月になりました。





















とりあえず広報活動を円滑にするためにTwitter開始。
あくまでも広報用なので淡々と広報、営業、報告、思い出話
などを一方的にするだけにしてもらうことにした。
たまにのぞいて頂くと現在の仕事などが判明すると思います。
ヨロシクです。

InstagramとFacebookも引き続き併用している。
SNS がこの先どんな変化を遂げるのかもたのしみに見ている。
時代は刻刻と変わる。あいかわらず腹は減る。

今年も展覧会活動が多かったように思うが、ぼんやりしていて
よく思い出せない。直近では寺田器の展示販売ショー2を
東京でやったのは覚えている。その前は?福岡?
長崎の壱岐ではライブドローイングをやり、銀座でサンバチ展2
をやり、幻獣神話展に参加し5月に東京でソロショーをやり
札幌でワークショップをやり京都でお寺の襖絵を描き
1月は寺田器のファーストシーズンを中野でやったんだった。
そうだったそうだった。
今年の締めくくりはロサンゼルスのジャイアントロボット2
ギャラリーで恒例のソロショーをやります。ふー。
その合間にもちろんもう一つの本業であるイラストやら
デザインやらをやっていた気もするが、ジョジョに展示活動で
パーソナルワークを作る方向に流れているのかどうか。
しかしマンガも描かねばならないのであって、まだまだ道は
半ばどころかとば口じゃないですかね。愛宕山か。
スチャラチャンチャカスチャラカチャンと調子よく登れてる
ような気もするが、一方登山口の手前で踊ってるだけで
疲れてるような気もしてやきもきしている。
日々焦燥感がつのる。といいつつ毎日8時間寝ているのだった。

2018年10月12日金曜日

波佐見焼による寺田器セカンドシーズン開始してます。(訂正)


















訂正(時間表記がまちがってました!すみません!)

そんなわけで寺田器第二弾できました。
今回のラインナップは皿大小2枚と蕎麦猪口と薬味小皿、
豆皿3枚セットですよ。
杉並区阿佐ヶ谷のギャラリー、VOIDでやってます。
月曜定休、日〜木15時〜20時 金土15時〜21時
昨日10月11日から28日まで!!!!

ちなみに壁があまったのでラクガキを20点ばかりと
前回の寺田器1の時の絵柄のカラーバージョンの
プリント、30部のエディション限定で予約受付
展示しております。こちらもあわせてたのしんで
頂ければとおもったりおもったり。

しかし秋がまたやってきて、つまり今年も
ロサンゼルスでのソロショーの時間がちかづいてる。
まだぜんぜん固まってないので、慌ててます。
慌ててばかりで1年が終わります。

2018年9月5日水曜日

寺田器セカンドシーズンはじまる(coming soon)

寺田器今年の第2弾はじまりますよ。
今回のラインナップは前回から続くのが
6寸皿と3寸皿のセット。
あたらしいのが豆皿3枚組セットと
蕎麦猪口と薬味用小皿セット。
ことしも良い色で焼き上がってきております。
前回にひきつづき波佐見焼でお送りします。
展示会を東京で開催します。
場所は阿佐ヶ谷voidギャラリー。
開催月は10月、詳細はまた後。






2018年8月31日金曜日

3バチ展リターン(18禁)





















遂にあの男たちが帰ってきたというか、大迷惑というか
稀代のグラビアアーティスト大先輩の空山基大兄と
超絶の覆面芸術家ロッキンジェリービーンとの3人展の
セカンドシーズンが開催ですよ。
以前とおなじく銀座はフェチとエロスのヴァニラ画廊にて
開催されます。詳しくは下のリンクから!

「Tokyo Sweet Gwendolline」3バチ展vol.2
ヴァニラ画廊 銀座

9/11〜9/30 
12:00~19:00 (土日祝17:00まで)
入場料500円(18歳未満は入場できません)

それに合わせて展示作品を大量に収録した画集の2も
展覧会同時発売予定。トレヴィルが性懲りも無く
大刊行します!前作も合わせて大増刷予定!

会期中新作の金ぴかTシャツを発売しますよ。
いつもの相棒、yonpoから出ます。



















これまでに出したヤツはこちら。

福岡で個展ちゅう























福岡にあるイタリア会館に併設してるギャラリー
ソロショーやってます。
プリント中心なんだけど、かきおろしのえんぴつ画も
2点ほど。






















今週末まで
お近くにお立ち寄りの際にはぜひ。

イタリア会館 福岡
福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F
Tel 092 761 8570
Fax 092 761 9229
info@italiakaikan.com

9月2日まで
12時〜19時
会期中無休

2018年6月30日土曜日

3ヶ月も空いてたという。





さーて、もう6月。前回のブログの更新が3月。
今年はもう終わったといっていいでしょう。

いまやってることが多すぎてよくわからないのですが
とりあえずいろいろ進んだり滞ったりしてます!
すみませんすみません!
がんばります。

とりあえず今後はアレだ。
8月に博多でちいさなソロショー
9月に銀座で空山さんとジェリービンと3人展続編
10月に寺田器第2弾
12月にLAのGR2galleryで毎年やるソロショー
んで本業のアレとアレとアレとアレと、、、、、、

がんばります。
がんばります。


2018年3月8日木曜日

京都高台寺のふすまにラクガキしてきた。(追記あり2018-3-19)



















先日京都に数日滞在して、高台寺の書院に作ってもらった作業場にバロン吉元大先輩と並んで襖に絵を描いてきたのだった。
公開制作ということで、背後には2種類の観客がいた。バロン、寺田を知ってる方と全く知らない拝観のついでに流れてきている方である。一応竹バリアで作業スペースを確保していたのだが、気がつくと隣に知らないおじさんが立ってたりした。
さすがにそういうシチュエイションで描く時は集中力の維持が心配だったので今回はノイズキャンセリングのヘッドホンで、普段は描画中は聴かない音楽をだだ流しで臨んだのである。要するに少々ビビっていたのだが、さすがはねね様ゆかりの高台寺。包み込むような空気が作業場にあって結局の所はスムースにゼブラ紙用マッキーは走った。作業場となった書院の片隅には太閤秀吉の銅像も鎮座ましましていて、去年火の鳥文庫で若き秀吉の絵をでっちあげたばかりのオレを複雑な表情で見守ってくれていたように思う。
お寺用の襖はでかく、そして襖の仕上げのうつくしさったらなかった。さすが高台寺。そんな所にマーカーでラクガキしてきたのである。いいのか。なかなか得がたい体験でした。
2月26日から描き始め、3日で終えるつもりだったが念のためその後の3日を予備日として取っておいた。どうせどこでも仕事できるしな。そしたら案の定零れて5日かかった。
時間は1日のうち13時から16時までの3時間。合計15時間で完成した龍は、初日の26日に入ったときにすでに描き始められていたバロンさんのメカ龍に対応するものとしてその場で構想を決定した。大きく開口し咆哮するバロンメカ龍に呼応して、口を結んだ生身の龍とする。向かいあった時に無意識の内にシンクロしているハズ、とただひたすら自分の襖を見詰め倒しながら線を引く。
なんせ襖がでかいので、マーカーが届く距離にいるとハイキックが見えない、じゃなくて、絵の全体像がみえない。したがって俯瞰する為のバックステップからのタックルを繰り返した。
描き始めはいつだって不安しかなく、この絵は絶対完成しない、絶対完成しない、と脳内をこだまが駆け巡るのであるが、そこはそれ35年かけて培った誤魔化し能力がオレを救ってくれるのである。と、信じて線を引き続けた。
その結果はみなさん各自、現場で是非観ていただきたい。
由緒正しいお寺に自由過ぎる龍が2匹、あたりを睥睨する様を目撃していただきたい。
バロン吉元+寺田克也2人展「バッテラ」京都編、明日9日より開催です。


「バッテラ」展
京都・高台寺 2018年 3月9日〜5月6日
午前9時から午後10時(入場は夜9時半まで)
拝観料が必要です。
追記(3月18日は高台寺の都合のため、襖絵はみられません。他の作品展示はみられます)

2018年1月22日月曜日

寺田器ファーストシーズン終了。
























東京、中野はSFギャラリーで開催されていた
波佐見焼による寺田克也の絵がのった食器を観て買おう、という
題して「寺田器・展示即売ショー!」が無事終わりまして
予想してたより多くのお客さんによろこんでいただけた感が
あります!ありがとうございます。

その過程で知ることになった
長崎の有田のとなり波佐見で作られている今回の和食器については
その製造過程をもっとつぶさに書いてみたいと思っておりますよ。
波佐見焼とのご縁をいただいて、あたらしい旅ができました。

今回は旧知の仲であるところのプロダクトデザインや造型作家として
活動してるメチクロの会社との共同企画で、
といってもごく少人数(3人)で始めた作家のグッズ活動ではあるわ
けですが、ここでグッズをただ作って売りました、じゃあんまり楽し
くないので、基本構造としてはオレの中では個展の延長にある、
あくまでも作家の作品としてのプロダクト、でそれを展示して
観て頂く、さらに買える、しかも日常で使ってもらう、という、
あたかもオレの個展活動が鑑賞者の日常に入り込んでいくような
ものになるといいなあ、という趣旨のものです。
と同時に、波佐見焼でいくと決めた後からのじぶんの不勉強さを
知る良い機会にもなり、より深い理解からの今後の作品づくりにも
繋がった感あって、いろいろ結果オーライにせよ、いいカタチが
作れたといっていいのでは!生涯勉強だ!

もうホントにありがとうございます。

ただといっても会場にぽつんと食器だけ置くのも
不安だったので、個展活動ライクな絵の展示も併せてやらせて
もらいましたので、足を運んで観て頂くだけ、というカタチを
とりやすくなっていたのでは、と思います。
去年の秋とこの1月での2度の展示で、絵も入れ替え
寺田器自体も若干のバージョン違い、新アイテム投入という
両方たのしめるスタイルを取れたのもおもしろかった。
関係者のみなさんすべてに感謝です。たのしかったです。

皿や茶碗を購入していただいた方からの、普段使いの様子を
教えていただけるのも、ふつーの個展ではないおもしろさでした。
湯飲みとマグカップが思いの外、売れてしまい、わざわざ来展
いただいても購入できずにいた方にも申し訳ないことしましたが
なかなかギリギリなかんじで見えないところを手探りして
やっております。どうかご寛恕のほどを。
そのかわり、といってはなんですが湯飲みとマグカップは
追加生産を考えていて、その分はギャラリー1階のショップと
通販で販売される可能性がたかいです。
またそのこともアナウンスさせていただくことになります。

つーか、なんだかお店のひとのようなテキストになっております。
ある意味間違ってはないのだが、、、

ともあれ!寺田器の活動は年に一回の予定で今後も
続けていきたいとスタッフと練っているところです。
また次回、寺田器セカンドシーズンにてお会いしましょう。