2010年3月10日水曜日

超現実非実在青少年

石原慎太郎東京都知事はなんであんなに
いつも人を見下した偉そうな態度なんだろう。
あきらかに選民思想をむき出しにして。
まー偉そうなのは人としてのレベルが低いって事だろうけど
元作家、あ今も現役か、作家とは思えない姿勢で
ひとの表現物への敵意をあらわにするよねえ。

いや作家だからこそ表現のチカラを判っていて
表現が人に及ぼす影響を怖がってるのかもなー。
権力を持つ側はその歴史でつねに表現ブツを規制する事に
腐心してきてて、まさに焚書であるとかの直接的な
弾圧を実際に行ったりしてきてる。
情報を操作して、時には歪曲して体制の維持を目的とした
思想矯正を含めた、自分たちに都合のいい情報だけを
人々に押し付けようとするのな。
これは誰のココロにもある働きだから
しょーがないんだけど、とりあえずは権力に対して
表現の自由を押し合いへし合いする事で
バランス取っていかないといけない。
権力には自己のチカラの拡大をとめどなく続けるベクトルが
備わっているから、つねにそれを人々側は
押し返していかないといけないわけで。

これで押し返し過ぎてチカラが逆転すると
じゃステキな世界が待ってるか、というと
権力側に座った人々はやがて自分たちのチカラの維持こそ
正義を行う上で大切なんだ、とかなんとか理由をつけて
やっぱり同じような権力モードに切り替わっていくのも
歴史をみてると避けられないんだなー。
人は固定化された集団になった時点で
腐敗していくものなのであった。
なので選挙とかのシステムによって、権力を限定的な
ものにする流動的な集団を維持することで
腐敗を先延ばしにするわけですね。
基本的に人間は愚かだけど、賢くもあるので
すこしづつこうやってチカラとの折り合い方を
見つけていければいいと思う昨今ですが
東京都の東京都青少年健全育成条例の改正問題が
今もりあがっております。

くわしくはココをみてください。
http://mitb.bufsiz.jp/

オレは子供を性の対象にしたエロは好みじゃないけども
それを条例で規制するとかの弾圧手段はもっと大嫌い。
考え方も乱暴過ぎてただの表現の取締りになっちゃってて
お話にならないのでそこのところは
声をあげておいたほうがいい。
表現の自由についてはいつも考えておいたほうがいいので
これもいい機会だととらえてみることにした。

はっ、石原都知事は作家として深遠なる思惑をもって
自らをわざと権力的悪役を演じることで
表現者達に「自由はみずから勝ち取るもんだよ」と
発破かけてる!!、、、、わけないか。

ところでおしあいへしあい、のへしあい、ってなに?
と思って辞書みたら
「圧し合い」ー「へし合うこと」って書いてあって
じゃ、へしあうってなんだ、と調べると
「互いに力をこめて押し合う」(大辞泉)とあった。
「押し合う」は「互いに押すこと」とあるから
なんだおんなじ意味か。

ただ漢字の持つ「押」と「圧」はニュアンスが
ちがうので、って今そんなのどうでもよかった!!!
シゴトシゴト!